食言/しょくげん

意味

食言とは、前に言ったことを簡単に覆すこと。約束を破ること。

語源・由来

食言の出典は、『書経』湯誓の「朕言を食まず」。
一度口から出した言葉(言)を、また口に入れる(食)という意味から、前に言ったこと違うことを言ったりしたりすることを「食言」という。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。