ポロシャツ/polo shirt
ポロシャツの意味、語源、由来を解説。襟付き半袖シャツ。ポロ競技での着用から名付けられたが、元々はテニス用のシャツ。
ポロシャツの意味、語源、由来を解説。襟付き半袖シャツ。ポロ競技での着用から名付けられたが、元々はテニス用のシャツ。
徳利の意味、語源、由来を解説。酒などを入れる、陶製・金属製・ガラス製の細高く、口のすぼんだ器。
ちょっかいの意味、語源、由来を解説。横から干渉することや異性に言い寄る行為。ネコが前足で物を掻き寄せる動作からきた言葉。
テレコの意味、語源、由来を解説。互い違いや食い違いを表す言葉。元々は、歌舞伎で異なる筋を交互に展開することをいった。
セカンドバッグの意味、語源、由来を解説。手に抱えて持つ小型のバッグ。和製英語。本来は、大型のバッグの中に入れる補助的なものであった。
巾着の意味、語源、由来を解説。中に小物や金銭を入れる小さな袋。口には紐が通してあり、その紐で口をくくる。「巾」は「布切れ」の意。
財布の意味、語源、由来を解説。金銭を入れる布や革でつくった袋。漢語由来の語で、「布」は木綿や麻の織物を用いて作った袋のこと。
口の意味、語源、由来を解説。飲食物を取り入れたり、発声する器官。また、入り口や声など多義的に用いられる。
商いの意味、語源、由来を解説。売買すること、商売、売り上げ。「秋なふ」が語源で、秋に行われた収穫物や織物などを交換する商業から。
片棒を担ぐの意味、語源、由来を解説。何らかの企てや仕事に加わって協力すること。片棒は、駕籠や畚の前棒や後棒のこと。
実の意味、語源、由来を解説。植物の果実。汁の中に入れる野菜や肉などの具。中身。内容。「身」と同源。
寿の意味、語源、由来を解説。祝いや長寿を意味する言葉。「ことほき(ことほぎ)」が変化した語で、「言」と動詞「祝く」の連用形から。