大津市/おおつし

大津市の意味

大津市とは、滋賀県の南西部に位置する市。滋賀県の県庁所在地。成立は明治31年。

大津市の語源・由来

「津」は「渡船場」「」を意味する語で、大津は「大きな港」「主要な港」を表す。
物資を中継する琵琶湖の主要な港であったことに由来する地名である。

667年、天智天皇が近江に遷都し「近江大津宮」と称した。
その後、近江大津宮は廃絶したため「古津(ふるつ)」と呼ばれるようになったが、平安京遷都を機に「大津」に復した。

大津市のシンボル

市の:ヤマザクラ
市の:エイザンスミレ
市のユリカモメ

滋賀県の市町名

彦根市/長浜市/近江八幡市/草津市/守山市/栗東市/甲賀市/野洲市/湖南市/高島市/東近江市/米原市/日野町/竜王町/愛荘町/豊郷町/甲良町/多賀町

TOP
テキストのコピーはできません。