紅葉/もみじ

もみじの意味

もみじとは、秋になり草木の葉が赤や黄色に変わること。あるいは、その色づいた葉のこと。黄葉。イロハモミジや近縁のカエデ類の別名としても用いる。

もみじの語源・由来

元々、もみじは「もみち」と呼ばれていた。
秋に草木が赤や黄色に変わることを「もみつ(紅葉つ・黄葉つ)」や「もみづ」といい、その連用形で名詞化したのが「もみち」である。
平安時代に入り、「もみち」は「もみぢ」と濁音化され「もみじ」へと変化した。
古くは「黄葉」と表記されることが多く、「紅葉」や「赤葉」の表記は少ない。

もみじの類語・言い換え

紅葉(こうよう)/黄葉(こうよう)/紅の葉/もみじば/錦草/イロハモミジ/イロハカエデ/タカオカエデ/カエデ

TOP
テキストのコピーはできません。