小田原評定/おだわらひょうじょう
小田原評定の意味、語源、由来を解説。結論が出ない長引く会議。1590年、豊臣秀吉が北条氏の小田原城を攻めた際の故事に由来。
不毛の類語となる言葉の意味・語源・由来。
小田原評定の意味、語源、由来を解説。結論が出ない長引く会議。1590年、豊臣秀吉が北条氏の小田原城を攻めた際の故事に由来。
独り相撲の意味、語源、由来を解説。相手がいないのに一人で夢中になること。元々は実際に一人で取る相撲をいった。
無駄の意味、語源、由来を解説。役に立たないこと。「むな(空)」からの転じた語。漢字は当て字で、「駄」に関連づけた説は誤り。
水掛け論の意味、語源、由来を解説。互いが譲歩せずに言いあって、いつまでも解決しない議論。狂言の『水掛聟』に由来する説がある。
堂々巡りの意味、語源、由来を解説。同じ思考や議論が繰り返され、進展しないこと。信徒や僧侶が神社や寺のお堂を何度も回る儀式から。
いたちごっこの意味、語源、由来を解説。互いに同じようなことを繰り返し、埒が明かないこと。手の甲を交互につまみ合う子供の遊びに由来。