水掛け論/みずかけろん

水掛け論の意味

水掛け論とは、互いが自説にこだわって、また自分都合の良いことばかり言って、いつまでも解決しない議論。

水掛け論の語源・由来

水掛け論は、狂言の『水掛聟(みずかけむこ)』に由来するといわれる。
『水掛聟』とは、日照りが続いたある、隣り合わせの田を持つ舅(しゅうと)と婿むこ)が、自分の田に水を引こうとして口論となり、いつまでも言い争った挙句、互いのを掛け合った。
(舅の)が仲裁に入るが、最後は(婿)と一緒に(舅)を突き倒して終わるというである。
一説には、水の掛け合いのように勝敗が決まらない論争の意味から「水掛け論」という言葉が生まれ、その後、『水掛聟』の話が作られたともいわれる。

水掛け論の類語・言い換え

押し問答/紛議/甲論乙駁/小田原評定/平行線/千日手/循環/不毛/堂々巡りいたちごっこ埒が明かない/噛み合わない

TOP
テキストのコピーはできません。