意味
いたちごっことは、互いに同じようなことを繰り返すだけで、いつまでも進展しないこと。
いたちごっこの語源・由来
いたちごっこは、子供の遊びに由来する。
その遊びは、二人一組で相手の手の甲を交互につまみ合ってくもの。
素早くつまみ合うところが、イタチやネズミの素早さと噛み付く様子に似ているため、「いたちごっこ、ねずみごっこ」と唱えられ、この遊びは「いたちごっこ」と呼ばれた。
いたちごっこ遊びは、交互に繰り返すだけで切りがないことから、お互いが同じようなことを繰り返し、埒が明かないことを「いたちごっこ」と言うようになった。
いたちごっこの類語・言い換え
堂々巡り/埒が明かない/追いかけっこ/エンドレス/無限ループ/きりがない/果てしない/限りがない/終わりがない/際限ない/無際限/一進一退/進まない/進展しない/循環/不毛/捗らない/千日手/水掛け論/押し問答/小田原評定