厚顔無恥/こうがんむち
厚顔無恥の意味、語源、由来を解説。「厚顔」は漢文から平安時代に日本に伝わる。明治時代以降に一般化。のちに「無知」を加えて四字熟語に。
「こ」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
厚顔無恥の意味、語源、由来を解説。「厚顔」は漢文から平安時代に日本に伝わる。明治時代以降に一般化。のちに「無知」を加えて四字熟語に。
コアラの意味、語源、由来を解説。双前歯目コアラ科の動物で、主にユーカリの葉を食べる。アボリジニの言語で「水を飲まない」の意から。
暦の意味、語源、由来を解説。月、週、日、祝祭日等を記したもの。語源は「日読み(かよみ)」で、「日を追って数える」の意。
護摩の灰の意味、語源、由来を解説。旅人の姿に扮して旅客の金品をまき上げた泥棒。「弘法大師の護摩の灰」と偽った押し売りに由来。
ごちそうさまの意味、語源、由来を解説。食後の挨拶。食事をもてなす「馳走」に感謝を示す「御」と「様」が付いた言葉。
ごちそうの意味、語源、由来を解説。贅沢な食事や食事のもてなしを指す。「馳走」は「走り回ること」の意。
ごろつきの意味、語源、由来を解説。住所不定無職で脅しやたかりをする者を指す。「ゴロゴロ転がる」の「ごろ」と接尾語「つく」から。
ゴールデンウィークの意味、語源、由来を解説。4月末から5月初めにかけての大型連休。映画『自由学校』のヒットを受けて生まれた造語。
コロッケの意味、語源、由来を解説。挽き肉や魚、玉葱などをマッシュポテトやホワイトソースに混ぜて油で揚げる料理。
ごまかすの意味、語源、由来を解説。不利益にならないよう取り繕うこと。語源には、護摩の灰の詐欺行為や、見掛け倒しの胡麻菓子の説がある。
ゴシップの意味、語源、由来を解説。興味本位の噂話を指す。英語「gossip」から来ており、元々は「名付け親」の意味。
コレステロールの意味、語源、由来を解説。肝臓で生成される脂肪様物質。ギリシャ語「chole(胆汁)」と「sterol(固体)」から。