ナメクジ/蛞蝓/なめくじ
ナメクジの意味、語源、由来を解説。腹足綱ナメクジ科の軟体動物。「ナメ」は「滑」や「舐め」など移動する姿から。「クジ」については不明。
ナメクジの意味、語源、由来を解説。腹足綱ナメクジ科の軟体動物。「ナメ」は「滑」や「舐め」など移動する姿から。「クジ」については不明。
かばんの意味、語源、由来を解説。物を入れる携帯用具。語源は諸説あるが、中国語「夾板」の日本語読み「キャバン」が転じた説が有力。
ソテーの意味、語源、由来を解説。肉や野菜をバターや油で焼く調理法。ラテン語の「salto(踊る)」が語源。
地味の意味、語源、由来を解説。華やかさや飾り気がなく控え目な様子。本来の性質の「地」と趣きの「味」からや、「大人染みる」の略説がある。
御の字の意味、語源、由来を解説。「御」を頭に付けるに値するありがたさを表す。遊里の言葉で、江戸時代初期から使用されていた。
ちびの意味、語源、由来を解説。小さなものや背が低い人、年若い人。動詞「禿びる(ちびる)」の連用形が名詞化した語。
ぞっこんの意味、語源、由来を解説。心の底から深く惚れ込んでいる様子。「底根(そここん)」の促音化「そっこん」が濁音化。
遠慮の意味、語源、由来を解説。言動を控えめにすることや辞退すること。遠くを慮ることで、遠い将来のことまでよく考えることが原義。
キャベツの意味、語源、由来を解説。アブラナ科の一年または二年草。「頭」を意味するラテン語「caput(カプート)」に由来。
アルバムの意味、語源、由来を解説。写真・切手などを整理・保存するための帳面。ラテン語で「白い」を意味する語に由来。
ズバリの意味、語源、由来を解説。物事の核心を正確に突く様子や、単刀直入に指摘するさま。刃物で切ったり刺したりする様を表す擬音語から。
わさびの意味、語源、由来を解説。アブラナ科の多年草、根茎は香辛料として用いられる。語源は諸説あり、鼻にくる辛さに由来する説が多い。