名残/なごり
名残の意味、語源、由来を解説。事柄の後に残る余韻や影響、人との別れを惜しむ気持ち。「なみのこり(波残り)」から転じた語。
「な」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
名残の意味、語源、由来を解説。事柄の後に残る余韻や影響、人との別れを惜しむ気持ち。「なみのこり(波残り)」から転じた語。
長崎県の意味、語源、由来を解説。九州地方北西部に位置する県。「長い岬」の意で地形に由来する地名。
奈良県の意味、語源、由来を解説。近畿地方中部に位置する県。「ナラ(平・均)」に由来し、緩やかな傾斜の平らな土地を表した地名。
長野県の意味、語源、由来を解説。中部地方中央部に位置する県。善光寺平が長い傾斜地であることに由来し、文字通り「長い野」の意味。
ナマズの意味、語源、由来を解説。ナマズ科の魚。「滑らかな泥魚」の意味から付けられた名前と考えられる。
ナメクジの意味、語源、由来を解説。腹足綱ナメクジ科の軟体動物。「ナメ」は「滑」や「舐め」など移動する姿から。「クジ」については不明。
鳴り物入りの意味、語源、由来を解説。物事を大袈裟に宣伝すること。元は、舞台を賑やかに囃し立てるため楽器の伴奏を入れることをいった。
奈落の底の意味とその語源、由来を解説。抜け出せない状態や立場。「奈落」は仏教語で、地獄や地獄に落ちること。
南京豆の意味、語源、由来を解説。マメ科の一年草、落花生。「南京」は他の語の上に付いて中国経由または中国から渡来したものを表す。
ナイスの意味、語源、由来を解説。素晴らしいの意。「無知な」「愚かな」を意味するラテン語「nescius」に由来。
長丁場の意味、語源、由来を解説。一つの事柄が長く続くことや、長い時間を要する物事。元々は宿場間の距離が長いことを表現した語。
長月の意味、語源、由来を解説。旧暦9月の異称。夜長月の略が有力。その他、長雨月・稲刈月・稲熟月・穂長月の略、名残月の転など。