楽しい/たのしい
楽しいの意味、語源、由来を解説。満足や愉快な気持ちを表す。喜びで手を伸ばし舞う様子からや、「田神」の意味説がある。
「た」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
楽しいの意味、語源、由来を解説。満足や愉快な気持ちを表す。喜びで手を伸ばし舞う様子からや、「田神」の意味説がある。
タランチュラの意味、語源、由来を解説。大形で毛むくじゃらのクモ。イタリア南東部の都市「タラント(Taranto)」に由来。
高いの意味、語源、由来を解説。空間的・序列的に上位、音が大きい、価値が上位など多様な意味を持つ。「たか」は「たけ(丈・長)」と同根。
だるいの意味、語源、由来を解説。体が重く動かすのが億劫な状態。「たるし」を語頭濁音形にした「だるし」の口語。
たんすの意味、語源、由来を解説。衣類や小物を整理保管するための木製家具。室町時代に「担子」と書かれ、持ち運び可能な箱を意味した。
沢山の意味、語源、由来を解説。数量が多いことを表す。「高い」「長ける」など「tak」の音に由来する説がある。
たつの意味、語源、由来を解説。想像上の動物。ヘビと似ているが、天に昇るとされ、「立つ」や「立ち昇る」の意から名付けられた。
太刀打ちの意味、語源、由来を解説。張り合って競争すること。太刀(長大な刀剣)で打ち合って競うことから。
太公望の意味、語源、由来を解説。釣り人や釣り好きを指す。渭水で釣りをしていた際、周の文王に見出された呂尚の別名に由来。
啖呵を切るの意味、語源、由来を解説。歯切れのよい口調でましくたてること。「啖呵」は体内の火気で生ずるとされていた「痰火」から。
泰斗の意味、語源、由来を解説。その分野の大家や第一人者を指す。「泰山北斗(たいざんほくと)」の略で、出典は『唐書』韓愈伝賛。
退屈の意味、語源、由来を解説。時間を持て余すことや飽きること。元々は仏教語で、修行の苦難に疲れ気力が萎える状態を表した。