退屈/たいくつ 意味 退屈とは、することが何もなくて時間を持て余すこと。飽きること。つまらないこと。いやになること。 退屈の語源・由来 退屈は元々仏教用語で、修行の苦難に疲れ果て、気持ちが後退し、精進の気力が萎えて屈することを表した。 そこから、退屈は疲れて嫌になることを意味するようになった。 疲れ果てて何もしなくなると、暇を持て余したり、つまらなくなったりすることから、退屈は時間を持て余すことや飽きることを意味するようになった。 Tweet Share Hatena