語源由来辞典 語源由来辞典
重鎮の類語となる言葉の意味・語源・由来。
お局の意味、語源、由来を解説。元々は宮中で局を与えられた女官の敬称。現代では、口うるさいベテラン女性社員を指す俗語。
泰斗の意味、語源、由来を解説。その分野の大家や第一人者を指す。「泰山北斗(たいざんほくと)」の略で、出典は『唐書』韓愈伝賛。
顔役の意味、語源、由来を解説。地域や仲間内で勢力のある人。元は、歌舞伎役者の間で、頭として統率する人をいった言葉。
大御所の意味、語源、由来を解説。ある分野で権威を持つ第一人者。元々は親王の隠居所を、江戸時代には隠居した将軍を指した。