七夕月/たなばづき
七夕月の意味、語源、由来を解説。旧暦7月の別称。文字通り、七夕のある月の意から。「しちせきづき」と読んだ例は見られない。
袖合月の類語となる言葉の意味・語源・由来。
七夕月の意味、語源、由来を解説。旧暦7月の別称。文字通り、七夕のある月の意から。「しちせきづき」と読んだ例は見られない。
親月の意味、語源、由来を解説。旧暦7月の別称。盂蘭盆会が行われる月で、親の墓参りをする習慣に由来する。
愛逢月の意味、語源、由来を解説。旧暦7月の別称。七夕に牽牛と織女が会う話から、互いに愛して会う月を意味する。
七夜月の意味、語源、由来を解説。旧暦7月の蔑称。七夕のある月の意味から。『松の葉』には「七夜」を「七夕」の意で使った例が見える。
女郎花月の意味、語源、由来を解説。旧暦7月の別称。この時期に咲く女郎花に因んで名付けられた。
文披月の意味、語源、由来を解説。旧暦7月の別称。七夕の風習から来ており、書ををひろげて晒す月を意味する。
申・申年の意味、語源、由来を解説。干支(十二支)の9番目。方角の名で「西南西」。旧暦7月の異称。西暦を12で割って余りが出ない年。
文月の意味、語源、由来。旧暦7月の異称。七夕行事に因み、書道の上達を祈る文披月が転じた説や、稲穂の膨らむ月の説がある。