魚の目/うおのめ
魚の目の意味、語源、由来を解説。足の裏などの皮膚の角質の一部が肥厚増殖し、中心部が真皮内に深く入り込んだもの。
「う」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
魚の目の意味、語源、由来を解説。足の裏などの皮膚の角質の一部が肥厚増殖し、中心部が真皮内に深く入り込んだもの。
初々しいの意味、語源、由来を解説。何事かを始めたばかりの新鮮さや未熟さを表す。「うひ(初)」を重ねて形容詞化した語。
うきは市の意味、語源、由来を解説。福岡県の南東部に位置する市。奈良時代から見られる「生葉郡(いくはぐん)」に由来。
ウドの意味、語源、由来を解説。ウコギ科の多年草。「ウヅ(埋)」の転や「ウド(埋所)」の意など諸説ある。
ウェディングの意味、語源、由来を解説。婚礼、結婚式。「約束」や「誓約」を意味するゲルマン祖語の「wed」に由来。
ウグイス嬢の意味、語源、由来を解説。野球場や劇場、また、選挙カーなどでアナウンスをする女性の俗称。ウグイスの美声にたとえた呼称。
ウリの意味、語源、由来を解説。ウリ科の植物のうち、実を食用とするものの総称。語源は「ウル(潤)」や「ウルミ(熟実)」など諸説ある。
宇治市の意味、語源、由来を解説。京都府の南部に位置する市。「ウチ(内)」の転で、紀伊郡の内側や、山で囲まれたところの意。
魚沼市の意味、語源、由来を解説。新潟県の南東部に位置する市。由来は、仮小屋の多い原野を意味する「イホノ(庵野)」と考えられている。
上田市の意味、語源、由来を解説。長野県の東部に位置する市。上田は段丘上の田地か、段丘の上の地の意。
内幕の意味、語源、由来を解説。外からは分からない内輪の事情。元々は、陣中の内側に張る幕のことで、重要な作戦会議が行われたことから。
宴の意味、語源、由来を解説。酒盛り、宴会。「うちあげ(打ち上げ)」の変化、「歌酒」の意、「歌い上げ」の略といった説がある。