風邪/かぜ

意味

風邪とは、呼吸器系の炎症性の病気。熱・咳・鼻水が出たり、喉が腫れたりする。感冒。

語源・由来

風邪は、昔は風が原因でなる病気と考えられていたことからの名で、「風」と同源である。
日本最古の医書『医心方』には、「風者百病之長也」とある。
江戸時代までは、感冒のことも漢字で「風」と表記されていた。
一般的に「風邪」の表記が使われるようになったのは、明治以降のことである。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。