反面教師/はんめんきょうし

意味

反面教師とは、悪い見本として反省や戒めの材料となる人や事柄。

語源・由来

反面教師は、人民に正しい道を教える「正面教師」に対する言葉。
1957年に中国の毛沢東が行った演説に由来し、中国語では「反面教员」という。
毛沢東は、反面教師を排除せず、「正面(正しい道)」と「反面(誤った道)」の両面教育を受けさせることで、人々は比較と対象を通じて鍛錬され、正しい方向に導かれるという、反面教師の重要な役割を説いた。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。