埴輪の意味
埴輪とは、古墳時代に古墳の上や周囲に並べられた素焼きの土製品。円筒埴輪と形象埴輪に大別される。
埴輪の語源・由来
埴輪の「埴(はに)」は、赤や黄色のきめ細かい粘土のこと。
埴輪の「輪(わ)」は、輪のように並べて立てたことからとする説と、初期の埴輪は筒形の「円筒埴輪」が中心であったため、その形状からとする説がある。
埴輪の別名・類語
立物/埴物/テラコッタ/土偶/土人形/土製品/石人石馬
埴輪の種類
円筒埴輪
普通円筒/朝顔形埴輪/鰭付円筒埴輪/壺形埴輪
形象埴輪
家形埴輪/器財埴輪/動物埴輪/人物埴輪