覆水盆に返らず/ふくすいぼんにかえらず

覆水盆に返らずの意味

覆水盆に返らずとは、一度してしまったことは取り返しがつかないこと。一度別れた夫婦は、元には戻らないということ。

覆水盆に返らずの語源・由来

覆水盆に返らずの「覆水」とは、こぼれた水のこと。「盆」は水などを入れる平たい鉢のことである。
一度こぼれた水は二度と元の盆に戻らないことから、別れた夫婦は復縁しないことや、取り返しがつかないことのたとえとして使われるようになった。
覆水盆に返らずの出典は、中国の『拾遺記』の以下の故事による。

周の国に、呂尚(りょしょう)と馬氏(ばし)という夫婦がいた。
呂尚は読書ばかりして働かなかったため、妻の馬氏は愛想をつかして実家に帰ってしまった。
やがて、呂尚は王に見出され、大出世して「太公望」と呼ばれるようになると、妻は復縁を求めてきた。
呂尚は盆の水をこぼし、「この水を元に戻せたならば、復縁に応じよう」と言った。
しかし、馬氏が手ですくえたのは泥ばかりで、水はすくえなかった。
そこで、呂尚は「お前は一度別れたのに復縁を求めてきたが、こぼした水は盆に戻せない」と言って断ったという話である。

「覆水盆に返らず」には、『漢書(朱買臣伝)』にも同様の故事がある。
また、英語にも「覆水盆に返らず」に似た「It is no use crying over spilt milk.」ということわざがある。

復縁しないことをたとえた言葉のせいか、「覆水盆に帰らず」と表記されることも多いが、「帰らず」ではなく「返らず」が正しい。

覆水盆に返らずの類語・言い換え

覆水収め難し/覆水不返/覆水難収/覆水不可収/破鏡不照/流水源に返らず/落花枝に返らず/落花枝に上り難し/破鏡再び照らさず/落花枝に返らず破鏡再び照らさず/破鏡重ねて照らさず落花枝に上り難し/不可逆/取り返しがつかない/取り返しのつかない/元に戻らない/戻らない/返らない/やり直しがきかない/もう戻らない/もう戻れない/後戻りできない/後には戻れない/後に戻れない/後悔先に立たず/後悔噬臍/臍を噛む/臍を食う/後悔臍を噛む/往者諌むべからず/死んだ子の年を数える/死児の齢を数う/葬礼帰りの医者話/後の祭り

TOP
テキストのコピーはできません。