江戸前の意味
江戸前とは、江戸近海。東京湾で獲れる新鮮な魚介類。江戸風の事物。
江戸前の語源・由来
江戸前は、文字通り「江戸の前方」のこと。
つまり、「江戸の前面にある海」を指したことから、江戸の近海で獲れる新鮮な魚介類を「江戸前」と称するようになった。
そこから、浅草川や深川などで獲れるうなぎを「江戸前のうなぎ」と言うようになり、握りずしが人気を得るようになると、「江戸前寿司」と称するようになった。
「江戸前寿司」は、江戸前の魚をネタにすることから呼ばれるようになったものであるが、握りずしが江戸の発祥で「上方のすし」に対して「江戸風のすし」という意味が派生し、江戸風の事物、食の風味や人の性質など江戸の流儀であるものも「江戸前」と言うようになった。
江戸前の類語・言い換え
江戸近海の江戸前
江戸近海/東京湾/江戸前海/江戸内海
江戸風の江戸前
江戸風/江戸好み/江戸前寿司