アワビ/鮑/鰒/蚫/石決明/あわび

アワビの意味

アワビとは、ミミガイ科の大型巻き貝の総称。貝殻は平たい楕円形で、二枚貝の片側だけのように見える。は食用とする。

アワビの語源・由来

アワビは二枚貝の片方だけが岩にへばりついているような形に見えることから、「合」を語源とする説が多く、「あはぬみ(不合肉)」や「あはすみ(合肉)」「あひ(合・間)」などが転じたとする説がある。
また、アワビの岩にへばりつく姿から、「イハフ(岩触)」の転や「イハハヒミ(岩這身)」の意味という説もある。
しかし、いずれの説も想像の範囲であり、歴史的仮名遣いが「アハビ」ということ以外、正確な語源は分かっていない。
「合」に通じる説には、他に「合わないで開く」や「逢わないで侘しい」などの説もあるが、説明のような命名の仕方をするか疑問で、特に「逢わないでわびしい」については、ことわざの「磯の鮑の片思い」を元に考えられた説のようである。

アワビの別名・類語

石決明/パウア貝/海の怠け者

アワビの種類

クロアワビ/オガイ/オンガイ/せぐろ/クロガイ/メガイアワビ/メンガイ/ビワガイ/マダカアワビ/メタカアワビ/メダカアワビ/アオガイ/エゾアワビ/トコブシ/ゴケンジョ/ミミガイ

TOP
テキストのコピーはできません。