汗疹/あせも

あせもの意味

あせもとは、汗疹性湿疹(かんしんせいしっしん)の俗称。多量の汗をかいた後、汗腺がふさがってできる小さくい丘疹。かんしん。

あせもの語源・由来

あせもは、「あせぼ」とも呼ばれる。
「あせぼ」は「あせいぼ(汗)」が変化した語だが、「あせも」の方が古いことから、「あせぼ」は「あせも」につられて変化したものと考えられる。
あせもの語源は「あせもの(汗物)」や「あせぶ・あせふ(汗生)」など諸説ある。
「も」の語源は未詳だが、「天然痘」を古くは「いもがさ」や「もがさ」と言い、「あばた」は「いもがさ」を略して「いも」と呼ばれていたことから、「も」はこれらの語と関連性があり、「あせもがさ」や「あせいも」が転じたものと思われる。

漢字の「汗疹」の本来の読みは「かんしん」で、「疹」は小さな吹き出物を表す。
「汗疹」を「あせも」と読むのは流用で、漢字に「も」の意味を求めることはできない。

あせもの別名・類語

あせぼ/汗疹(かんしん)/汗イボ/汗瘡/水晶様汗疹/紅色汗疹/夏沸瘡/夏虫/汗疱/汗疱状湿疹/異汗性湿疹/指湿疹

TOP
テキストのコピーはできません。