手形/てがた

手形の意味

手形とは、一定の金額を支払うことを委託・約束した有価証券。為替手形・約束手形の総称。広義には小切手も含む。

手形の語源・由来

今日では有価証券類をさすが、文字通り、元は手のひらにや朱肉を塗って紙やに押したの形を言った。
この手形は後日のための証として、土地の売買などの法律的な文書に押されたり、宗教的な文書である原文に押されていた。
証文の印として押す習慣はなくなったが、手形はこのような証文類をさす言葉として残り、近世以降、信用取引の制度を表す語として用いられるようになった。

TOP
テキストのコピーはできません。