虎の子/とらのこ
虎の子の意味、語源、由来を解説。大切に持ち続けているものや秘蔵の金品。子を非常に大事にし、愛情深く育てる母虎の性質に由来する。
言葉・文字の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
虎の子の意味、語源、由来を解説。大切に持ち続けているものや秘蔵の金品。子を非常に大事にし、愛情深く育てる母虎の性質に由来する。
蓼食う虫も好き好きの意味、語源、由来を解説。人の好みは千差万別であるということ。苦味のある蓼を好んで食べる虫もいることから。
泥酔の意味、語源、由来を解説。極度に酒に酔う状態。「泥」は空想上の虫で、水がないと泥状になり、酔っぱらった状態に似ていることから。
たかをくくるの意味、語源、由来を解説。物事の程度を安易に予測したり、あなどること。「たか」は合計額、「くくる」は「まとめる」の意。
酒池肉林の意味、語源、由来を解説。非常に贅沢な酒宴を表す四字熟語。『史記』にある紂王が催した豪奢な宴の故事に由来。
かわいいの意味、語源、由来を解説。愛らしさや心惹かれる感情を表す。「かはゆし」が音変化した語で、元々は「気の毒だ」「不憫だ」の意。
がむしゃらの意味、語源、由来を解説。一つの目的に向かって後先を考えずに夢中で行動する様子。「がむしゃ」に接尾語「ら」が付いた形。
新しいの意味、語源、由来を解説。今までになかったものや初めてのこと、新鮮さを表す。語源は「あらたし」で「改める」と同源。
源氏名の意味、語源、由来を解説。水商売で使われる女性の仮名。元は『源氏物語』の巻名にちなんで宮中女官に付けられた名前。
珍しいの意味、語源、由来を解説。めったにない、稀であること。賞賛や好感を表す動詞「めづ(愛づ)」の形容詞形。
蛇足の意味、語源、由来を解説。必要のない余分なものや行為のこと。蛇の絵を描く競争で、最初に描き終えた男が不要な足を加えた故事に由来。
うるさいの意味、語源、由来を解説。物音が大きく邪魔な状態。漢字で「五月蝿い」と書くのは、陰暦5月頃のハエが特にうるさいことから。