ユウガオ/夕顔/ゆうがお
夕顔の意味、語源、由来を解説。ウリ科の蔓性一年草。また、ヨルガオの俗称。夏の夕方に白色の花が咲き、翌日の午前中にしぼむことから。
自然・科学に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
夕顔の意味、語源、由来を解説。ウリ科の蔓性一年草。また、ヨルガオの俗称。夏の夕方に白色の花が咲き、翌日の午前中にしぼむことから。
天竺牡丹の意味、語源、由来を解説。ダリアの別名。「天竺」は接頭語的に用いて「遠方の」「舶来の」を意味する。
マクワウリの意味、語源、由来を解説。ウリ科の蔓性一年草、メロンの変種で果実は食用。美濃国真桑村産のものが最上とされたことに由来。
ノウゼンカズラの意味、語源、由来を解説。ノウゼンカズラ科の蔓性落葉樹。漢名の「凌霄花」に由来し、「天にのぼる花」の意。
カボスの意味、語源、由来を解説。ミカン科の常緑小高木。またその果実。ユズの近縁種で、果汁を食用とする。大分県の特産。
ハスの意味、語源、由来を解説。ハス科の多年生水草。古名は「ハチス」で、花が散った後にできる穴が、「ハチの巣」に似ていることから。
ハイビスカスの意味、語源、由来を解説。アオイ科フヨウ属に含まれる植物の総称。古代ギリシャ語「ibískos(タチアオイ)」に由来。
ウリの意味、語源、由来を解説。ウリ科の植物のうち、実を食用とするものの総称。語源は「ウル(潤)」や「ウルミ(熟実)」など諸説ある。
カワウソの意味、語源、由来を解説。イタチ科の哺乳類で、水辺に生息する。歴史的仮名遣いは「カワヲソ」で、「ヲソ」の語源は諸説ある。
ダリアの意味、語源、由来を解説。キク科の多年草。スウェーデンの植物学者アンデシュ・ダールの業績をたたえた名。
麻の意味、語源、由来を解説。アサ科の植物で、原産は中央アジア。語源は諸説あるが、「青麻(アヲソ)」の約転説が有力。
カンタンの意味、語源、由来を解説。コオロギ科もしくはカンタン科に分類される昆虫。鳴き声を中国の故事「邯鄲の夢」に当てはめた名。