エストラゴン/estragon
エストラゴンの意味、語源、由来を解説。キク科ヨモギ属の多年生植物。「小さな竜」を意味するフランス語「estragon」に由来。
植物・きのこ・藻類に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
エストラゴンの意味、語源、由来を解説。キク科ヨモギ属の多年生植物。「小さな竜」を意味するフランス語「estragon」に由来。
カモミールの意味、語源、由来を解説。キク科の植物カミツレ。「地面のリンゴ」を意味するギリシャ語「chamaemellon」に由来。
竹の意味、語源、由来を解説。タケ亜科の多年生常緑植物のうち大形のものの総称。名の由来は「高」「丈」「長生」「高生」など多くの説がある。
昆布の意味、語源、由来を解説。褐藻類コンブ目コンブ科の海藻の総称。アイヌ語で「昆布」を意味する「kombu」からなど諸説ある。
キャラウェイの意味、語源、由来を解説。セリ科の二年草。ウイキョウに似る。種子は香辛料・調味料として用いるほか、薬用とされる。
キャロットの意味、語源、由来を解説。にんじんのこと。「体の上部」や「頭」「角(つの)」を意味する印欧語「keres-」に由来。
パセリの意味、語源、由来を解説。セリ科の二年草。ギリシャ語「petroselinon(岩場のセロリ)」に由来。
アブラギリの意味、語源、由来を解説。トウダイグサ科の落葉高木。種子から油をしぼり、葉が桐に似ていてることから。
スズフリバナの意味、語源、由来を解説。トウダイグサの別名。果実を風に揺れる鈴か、鈴を振った時の残像に見立てた名。
菜盛花の意味、語源、由来を解説。アカメガシワの別名。カシワの葉の代用として、アカメガシワの葉に食物を載せたところからの名。
ドクエの意味、語源、由来を解説。アブラギリの別名。「エ」はエゴマを表し、エゴマ油に似た油が採れるが、有毒であるところから。
御菜葉の意味、語源、由来を解説。アカメガシワ、イチビの異名。「御」は接頭語、「菜」は食物のことで、葉に食物を盛っていたことから。