白眉/はくび
白眉の意味、語源、由来を解説。大勢の中で最も傑出した者や最も優れたものを指す。五人兄弟の中で最も優れていた馬良の白い眉毛が由来。
身分・立場・人物に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
白眉の意味、語源、由来を解説。大勢の中で最も傑出した者や最も優れたものを指す。五人兄弟の中で最も優れていた馬良の白い眉毛が由来。
若いツバメの意味、語源、由来を解説。年上の女性の愛人となる若い男を指す俗語。平塚雷鳥と年下の青年画家の恋に由来する。
娑婆の意味、語源、由来を解説。この世、俗世間を指す。サンスクリット語「saha(忍耐)」から。江戸時代の遊郭では吉原の外を指した。
ひとりぼっちの意味、語源、由来を解説。孤独な状態を表す。宗派に属さない僧の境遇をいう「独法師(ひとりぼうし)」が音変化した語。
ルーキーの意味、語源、由来を解説。プロスポーツの新人選手や新入社員を指す。「recruit(リクルート)」が変化した語。
かまととの意味、語源、由来を解説。知らないふりをすることや、その人。蒲鉾が魚から作られることを知らないふりするところから生まれた言葉。
乞食の意味、語源、由来を解説。人から金銭や食べ物をもらって生きる者。元々は修行僧が施しを受ける行為を意味していた。
おかあさんの意味、語源、由来を解説。母親の敬称。武家の母や妻女を呼んだ「御方様(おかたさま)」から、対象と音が変化した言葉。
親の意味、語源、由来を解説。子を生んだものや養う者、父母の総称。「老(おゆ)」「大(おお)」の意と関連付ける説がある。
おふくろの意味、語源、由来を解説。母親を親しみを込めていう語。母親が貴重品を管理する袋、胞衣や子宮などに関連する説がある。
大立者の意味、語源、由来を解説。一座で最も実力のある俳優や重要な立場の人物。「立者」は、歌舞伎用語で中心人物の意。
玄人の意味、語源、由来を解説。その道に熟達した専門家を指す。「白人(しろひと)」の対義語「黒人(くろひと)」が音便化した語。