ロンパリ
ロンパリの意味、語源、由来を解説。斜視を意味する俗語。1950年代に普及した表現で、ロンドンとパリを見ている意味から。
暮らしに関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
ロンパリの意味、語源、由来を解説。斜視を意味する俗語。1950年代に普及した表現で、ロンドンとパリを見ている意味から。
メンターの意味、語源、由来を解説。優れた指導者や助言者。『オデュッセイア』に登場する老賢人の名「メントール」に由来。
しもた屋の意味、語源、由来を解説。商店街の普通の住み家。「しもうたや」が音変化したもので、「仕舞う(店をたたむ)」から来ている。
蛍雪の功の意味、語源、由来を解説。苦労して勉学に励むことや、その苦学の成果。中国の『晋書(車胤伝)』にある故事に由来する。
学ぶの意味、語源、由来を解説。知識や技芸を身につけること。「まねる(真似る)」と同源。「真に似せる」か「誠に習う」の意味から。
ブラジャーの意味、語源、由来を解説。乳房を包み胸の形を整える女性用下着。婦人や赤ちゃん用の袖付き胴着を意味するフランス語に由来。
かばんの意味、語源、由来を解説。物を入れる携帯用具。語源は諸説あるが、中国語「夾板」の日本語読み「キャバン」が転じた説が有力。
アルバムの意味、語源、由来を解説。写真・切手などを整理・保存するための帳面。ラテン語で「白い」を意味する語に由来。
トイレの意味、語源、由来を解説。化粧室、便所。「化粧」や「身支度」を意味するフランス語「toilette(トワレット)」に由来。
呉服の意味、語源、由来を解説。和服用織物の総称。元々は、古代中国の呉の国から伝来した織り方によって作られた織物のことをいった。
のれんの意味、語源、由来を解説。屋号・店名などを記し、店先にかけておく布。元々は禅宗の用語で、寒さを防ぐためにかけられた垂れ布。
ミシンの意味、語源、由来を解説。布や革などを縫い合わせたり、刺繍をしたりするために使う機械。「ソーイング・マシン」の「マシン」の転訛。