スミレ/菫/すみれ

スミレの意味

スミレとは、スミレ属の多年草。山野の日当たりのよい地に生え、春、紫色の花を横向きに開く。また、スミレ科スミレ属の植物の総称。

スミレの語源・由来

スミレの語源は「墨入れ」の意味で、花の形が「墨壺」に似ていることに由来する説が通説となっている。
しかし、スミレと墨壺はあまり似ておらず、疑問視されている。
墨壺とは大具道具の一種で、墨を含ませた綿の中に墨縄を通した後、板の上などにぴんと張り、はじくことによって直線を引くものである。

墨壺

スミレの語源には、他に「摘み入れ」の意味とする説がある。
『和名抄』の野菜(山菜)の部に「須美礼」、『万葉集』には「須美礼摘みに」とあるように、古代からスミレの若葉は食用となる山菜の一種で、摘草の代表であった。
古代はタ行音とサ行音は近かったことから、「ツミレ(ツミイレ)」と言っていたものが、「スミレ」と表記されるようになったということは考えられる。

漢字の「菫」は、草冠と「堇」を合わせた字。
堇は「僅」と同じで、「わずか」や「小さい」の意味があり、「菫」の漢字は「小さい草」を意味する。
また、トリカブトの漢字表記にも「菫」が使われることがある。

スミレの別名・類語

マンジュリカ/バイオレット/相撲取草/相撲取花/一葉草/二葉草/一夜草/二夜草

スミレの種類

ミヤマスミレ/フモトスミレ/エイザンスミレ/ヒゴスミレ/スミレサイシン/ナガバノスミレサイシン/ニョイスミレ/ツボスミレ/タチスミレ/タチツボスミレ/エゾノタチツボスミレ/タデスミレ/キバナノコマノツメ/オオバキスミレ/キスミレ/ニオイスミレ/パンジー/ビオラ/ヒメスミレ/ノジスミレ/コスミレ/リュウキュウコスミレ/アカネスミレ/サクラスミレ/ヒカゲスミレ/アリアケスミレ/シロスミレ

TOP
テキストのコピーはできません。