ローズマリーの意味
ローズマリーとは、シソ科の常緑低木。地中海沿岸地方原産。淡紫色の花を開く。全体に芳香があり、枝や葉は精油や香料、薬などに用いられる。迷迭香(マンネンロウ)。
ローズマリーの語源・由来
ローズマリーは、英語「rosemary」からの外来語で、学名は「Rosmarinus(ローズマリナス、ローズマリヌス)」という。
ローズマリーの学名は「海の雫(しずく)」を意味するラテン語で、花の色・形を「海の雫」にたとえたものである。
「rose(ローズ)」は、「露」や「雫」を意味するラテン語「ros(ロス)」。「mary(マリー)」は、「海」を意味するラテン語「marinus(マリヌス)」に由来する。
日本でも「ローズマリー」は「海の雫」と呼ばれることがある。