おちゃっぴいの意味
おちゃっぴいとは、おしゃべりで活発な女の子。また、そのようなさま。
おちゃっぴいの語源・由来
江戸時代の遊郭で、客に出すお茶を挽く仕事を暇な遊女にさせていたことから、暇な遊女を「お茶挽き(おちゃひき)」といい、その「お茶挽き」の変化した言葉が「おちゃっぴい」である。
客もつかず、お茶ばかり挽いているような遊女たちは、おしゃべりでしとやかさに欠けている者が多かったことから、「おしゃべりで活発な女の子」を意味するようになり、同時に遊女以外の女の子に対しても使われるようになった。
昭和後期あたりから、長音を表す「ー」を用いた「おちゃっぴー」や、「ぃ」を用い「おちゃっぴぃ」と表記される例も見られるようになった。