意味
麻雀とは、136個の牌を用いて行う室内遊戯。東・南・西・北の場に着いた4人が、13個の牌をもとに牌の取捨を繰り返し、より早くルールにある牌の組み合わせを作った者が点を得る。
語源・由来
麻雀は中国の「馬弔(マーチャオ)」というカードゲームが変化した遊びである。
「マーチャオ」から「マーチャン」と呼ばれるようになり、日本やアメリカで「マージャン」と呼ばれるになった。
「麻雀」の表記の由来は、カードゲームの「馬弔」と区別するためや、一索に施されている「孔雀(鳳凰)」の図柄が、昔はズメであったためといわれる。
牌をかき混ぜる時の音が、スズメの鳴き声に似ていることからともいわれるが、「麻雀」の表記に合わせて作られた俗説と思われる。
中国では「麻雀」のほか、「馬弔」「馬将」「麻将」などの表記があったが、現在では「麻将(マーチャン)」が一般的である。