おすそ分け/お裾分け/おすそわけ
おすそ分けの意味、語源、由来を解説。品物や利益の一部を他の人に分け与えること。「すそ(裾)」は、主要ではない末端の部分も表す。
おすそ分けの意味、語源、由来を解説。品物や利益の一部を他の人に分け与えること。「すそ(裾)」は、主要ではない末端の部分も表す。
尋常の意味、語源、由来を解説。普通であること、立派なこと、素直なこと。「尋」と「常」は古代中国の長さの単位。
ふんぞり返るの意味、語源、由来を解説。威張った態度をとること。足を前に突き出し上体を反らす姿勢は、尊大な態度が連想されることから。
伯仲の意味、語源、由来を解説。力が接近し優劣つけがたいこと。中国の兄弟序列で「伯(長男)」「仲(次男)」を指す言葉から。
四方山話の意味、語源、由来を解説。種々雑多な話題。「よもやま」は「よもやも(四方八方・四面八面)」の音変化と考えられる。
そんじょそこらの意味、語源、由来を解説。「そこら」を強めていう語。「そんじょ」は「その定(じょう)」が音変化して生じたと考えられる。
前頭の意味、語源、由来を解説。相撲で横綱、三役を除く幕内力士。前相撲の頭、または幕内より下の力士の通称に由来。
アイコンの意味、語源、由来を解説。コンピュータの小さな絵記号。ギリシャ語の「eikón(類似物)」に由来。
摂氏の意味、語源、由来を解説。一気圧で水の凝固点を0度、沸点を100度とする温度目盛り。天文学者アンデルス・セルシウスの名に由来。
ありきたりの意味、語源、由来を解説。新味のないこと。「在り来たる」の形容詞化で、「もとから存在し続けたこと」が原義。
三下の意味、語源、由来を解説。下っ端や取るに足らない者を指す。元は博打打ちの間で、下っ端の者をいった隠語。
泰斗の意味、語源、由来を解説。その分野の大家や第一人者を指す。「泰山北斗(たいざんほくと)」の略で、出典は『唐書』韓愈伝賛。