エッセイ/エッセー/essay
エッセイの意味、語源、由来を解説。個人的意見を述べた散文。モンテーニュの『Les Essais』に由来。元々は「試み」の意。
エッセイの意味、語源、由来を解説。個人的意見を述べた散文。モンテーニュの『Les Essais』に由来。元々は「試み」の意。
おとぎ話の意味、語源、由来を解説。大人が子供に聞かせる架空の話。元々は貴人の身近に仕えて話をし慰めることを言った。
小説の意味、語源、由来を解説。文学の一形式で、虚構をもとに人間の姿を描く。中国の『漢書 芸文志』に由来し、元はジャンル名。
シソ科の多年草。山野に自生する。全草を乾燥し、腹痛・下痢などの健胃薬とする。
タイムの意味、語源、由来を解説。シソ科の小低木でハーブの一種。「ちりが飛び散る」「煙が舞う」意の古い印欧語「dheu-」が語源。
エゴマの意味、語源、由来を解説。シソ科の一年草。「ゴマ」と付くのは種子が似ているところから。「エ」は味が良い意の「え(良)」。
シソの意味、語源、由来を解説。シソ科の一年草、中国原産、全草に強い香りがある。漢名「紫蘇」の字音に由来。
大葉の意味、語源、由来を解説。青じその葉を指す。昭和36年、静岡の組合が「オオバ」として出荷したのが始まり。
ウツボグサの意味、語源、由来を解説。シソ科の多年草。花穂の形が矢を納める細長い筒の「靫(うつぼ)」似ていることから。
ラベンダーの意味、語源、由来を解説。シソ科の常緑小低木。初夏、薄紫色の花穂をつける。ラテン語「lavare(洗う)」に由来。
ミントの意味、語源、由来を解説。シソ科ハッカ属の多年草の総称。ギリシャ神話に登場する美少女ニンフの「メンタ」の名にちなむ。
ハッカの意味、語源、由来を解説。広義にはシソ科ハッカ属の多年草の総称。漢名「薄荷(ハクカ)」の転訛。