タングステン/tungsten
タングステンの意味、語源、由来を解説。最も融点が高い金属。スウェーデン語「tung(重い)」と「sten(石)」から。
「た」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
タングステンの意味、語源、由来を解説。最も融点が高い金属。スウェーデン語「tung(重い)」と「sten(石)」から。
だんごの意味、語源、由来を解説。米や雑穀の粉を水でこねて作る食品。語源は唐菓子の「団喜(だんき)」から変化した説が通説。
台東区の意味、語源、由来を解説。東京都の区部の北東部に位置する特別区。「日出る処衆人集って栄える場所」の意の漢語にちなんだ地名。
高松市の意味、語源、由来を解説。香川県中部に位置する市。海の近くに高い松の林があったことが地名の由来といわれる。
竜田揚げの意味、語源、由来を解説。醤油と味醂で下味をつけた鶏肉や魚肉に片栗粉をまぶして揚げる料理。奈良県の竜田川に由来。
田尻町の意味、語源、由来を解説。大阪府泉南郡に属する町。河川名の「田尻川」に由来し、「た」は接頭語、「しり」は湿地を表したもの。
ダウ平均の意味、語源、由来を解説。株式市場の株価水準を表す平均株価。アメリカのダウ・ジョーンズ社が開発し発表していることから。
竹の意味、語源、由来を解説。タケ亜科の多年生常緑植物のうち大形のものの総称。名の由来は「高」「丈」「長生」「高生」など多くの説がある。
滝の意味、語源、由来を解説。高い崖から流れ落ちる水の流れ。「水が沸き立つ」「水が激しく流れる」を意味する「たぎつ」と同源。
タンザナイトの意味、語源、由来を解説。ゾイサイト(灰簾石)のうち、青く透明なもの。ティファニー社が「タンザニアの石」の意で命名。
辰・辰年の意味、語源、由来を解説。干支(十二支)の5番目。方角の名で「東南東」。旧暦3月の異称。西暦を12で割って余りが8の年。
ターコイズの意味、語源、由来を解説。銅とアルミニウムの燐酸塩を含む青または青緑色の鉱物。「トルコの石」を意味するフランス語に由来。