バッチリ/ばっちり
ばっちりの意味、語源、由来を解説。ちょうど具合のよいさま。江戸時代から使用されており、物が割れる音やしっかり閉じる音を表していた。
文句のつけようがないの類語となる言葉の意味・語源・由来。
ばっちりの意味、語源、由来を解説。ちょうど具合のよいさま。江戸時代から使用されており、物が割れる音やしっかり閉じる音を表していた。
結構の意味、語源、由来を解説。見事であることや、満足できる状態であるさま。組み立てや構成を意味する漢語から。
御の字の意味、語源、由来を解説。「御」を頭に付けるに値するありがたさを表す。遊里の言葉で、江戸時代初期から使用されていた。
素晴らしいの意味、語源、由来を解説。とても優れている、このうえなく好ましいの意。「窄る(すばる)」が形容詞化された語。
完璧の意味、語源、由来を解説。欠点や不足がなく立派なこと。「傷のない玉」の意で、「和氏の璧」の中国故事に由来。