厠/かわや

意味

かわやとは、便所の別名。トイレ。

語源・由来

かわやは、数ある便所の別名の中でも古く、奈良時代から見られる。
『古事記』には、水の流れる溝の上に設けられていたことが示されていることから、かわやの語源は、川の上に掛け渡した屋の意味で「川屋」の説が有力とされる。
また、現代では住居の中に便所を作るのが一般的だが、少し前までは母屋のそばに設けるのが一般的であったことから、「側屋」とする説もある。

別名・類語

こうや/トイレ/トイレット/トワレ/便所/洗面所/化粧室/雪隠/砂雪隠/はばかり/手水/手水場/手洗い/お手洗い/手洗い場/WC/ウオータークロゼット/レストルーム/バスルーム/クローゼット/ラバトリー/便室/御不浄/不浄/不浄場/閑所/分別所/用所/用場/東司/東浄/後架/御下/樋殿/くそふく/浄房/西浄/よそよそ/便器/おまる/金隠し/おかわ/糞壺/便壺/肥壺/便槽/大壺/尿瓶/公衆トイレ/公衆便所/共用トイレ/共用便所/個室トイレ/個室便所/水洗トイレ/水洗便所/多目的トイレ/用水便所/シャワートイレ/汲み取り式便所/ぼっとん便所

TOP
テキストのコピーはできません。