今川焼きの意味
今川焼きとは、小麦粉、卵、砂糖を水で溶いたものを、銅版の焼き型に流し入れ、餡を入れて焼いた菓子。
今川焼きの語源・由来
今川焼きの「今川」は、江戸の今川橋のことで、この付近の店で売り出されたことによる命名。
今川家の家紋である巴形が浮き出ることからという説もあるが、江戸時代の文献には巴形の記述が見られないため、これが由来とは考え難い。
今川焼きには、二重焼き・大判焼き・巴焼き・義士焼き・回転焼き・太鼓饅頭・文化焼き・大正焼き・復興焼き・自由焼き・夫婦まんじゅう・ふーまん・御座候ほか、多くの異名があり、その形状や作られた時代などを反映した名前が付けられている。
型を鯛の形にした菓子の「たい焼き」も、今川焼きの一種である。
今川焼きの別名・類語
大判焼き/小判焼き/回転焼き/おやき/太鼓饅頭/太鼓まん/太鼓焼き/太閤焼き/二重焼き/巴焼き/義士焼き/文化焼き/大正焼き/カルチャー焼き/復興焼き/自由焼き/夫婦まんじゅう/ふーまん/御座候/浅草焼/大福まんじゅう/太郎焼/甘太郎焼/黄金饅頭/武家まん/画廊まんじゅう/しばらく/ずぼら焼き/人工衛星饅頭/蜂楽饅頭/天輪焼/七越焼き/花見焼き/びっくり饅頭/横綱まんじゅう/きんつば/あづま焼き/焼きまんじゅう/揚げまんじゅう/まるまる焼き/リング焼き/たい焼き/車輪餅/紅豆餅