エノコロヤナギ/狗尾柳/えのころやなぎ

意味

エノコロヤナギとは、ネコヤナギの別名。

語源・由来

エノコロヤナギの「エノコロ」とは、犬の子のこと。
「ネコヤナギ」の名と同じく、銀白色の花穂を小犬のしっぽに見立て、「エノコロヤナギ」と呼ばれるようになった。
「犬の子」の「えのころ」は漢字で「犬子」「犬児」「狗児」などと表記するが、エノコロヤナギは小犬の「尾」に見立てていることから「狗尾柳」と表記される。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。