ガラケー
ガラケーの意味ガラケーとは、日本独自の市場で進化した携帯電話。ガラケーの語源・由来ガラケーは「ガラパゴス携帯」の略。ガラパゴスは、エクアドルから西方約900kmの太平洋上に浮かぶ諸
IT・テクノロジーに関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
ガラケーの意味ガラケーとは、日本独自の市場で進化した携帯電話。ガラケーの語源・由来ガラケーは「ガラパゴス携帯」の略。ガラパゴスは、エクアドルから西方約900kmの太平洋上に浮かぶ諸
アイコの意味アイコンとは、コンピュータでプログラムやファイルを小さな絵記号。画面上に表示し、その部分をマウスで選択・クリックするなどしてコマンドを実行させる。アイコの語源・由来アイコン
コンピューターの意味コンピューターとは、広義には計算機。狭義には電子計算機。コンピューターの語源・由来コンピューターは、英語「computer」からの外来語。電子計算機が登場する以
ロケットの意味ロケットとは、機体内の推進剤を燃焼させ、その反動で推力を得る装置。また、その推進を利用した飛行物体。ロケットの語源・由来ロケットは、英語「rocket」からの外来語。
ぜんまいの意味ぜんまいとは、薄く細長い鋼を渦巻状に巻いた弾力性に富むばね。時計や玩具などの動力に使う。ぜんまいの語源・由来ぜんまいは、渦巻き状の巻いたその形状が、シダ植物の「ゼンマイ」
アバターの意味アバターとは、ウェブサービス上に用意された仮想空間で、自分の分身として顔・髪型・服装・装飾品などを自由に選択して作成できるオリジナルキャラクター。アバターの語源・由来アバ
ブログの意味ブログとは、ニュースや趣味など、簡便な方法で作成し公開できるウェブサイトの総称。ブログの語源・由来ブログは「Web(ウェブ)」と「log(ログ)」の造語「weblog(ウェ
クッキーの意味クッキーとは、サーバーコンピュータから利用者のブラウザに送信され、管理・識別するために一時的に蓄積される情報。また、その仕組み。クッキーの語源・由来クッキーの語源は、以下
ワープロの意味ワープロとは、文章作成用の入力・記憶・編集・印字の処理を行う専用機械。または、そのシステム。ワープロの語源・由来ワープロは、英語「word processor」の略語で、
ロボットの意味ロボットとは、人造人間。一連の作業を自動的に行うよう設計された装置(工業ロボット)。ロボットの語源・由来ロボットは、英語「robot」からの外来語。「robot」は、