総領の甚六/そうりょうのじんろく

総領の甚六の意味

総領の甚六とは、長男・長女は大切に育てられるため、弟妹よりもおっとりした世間知らずが多いということ。特に、長男を指していう。惣領の甚六。

総領の甚六の語源・由来

総領の甚六の「総領」は、家名を継ぐべき子のことで、一番初めに生まれた子。特に、長男を指す。
「甚六」は「お人よし」や「愚か者」をいう語で、「甚六」のみでも、のんびりしてお人よしな長男をいう。
甚六の語源は、「甚だしいろくでなし」を縮め、人名に見立てたものと考えられる。

一説に、甚六は「順禄(じゅんろく)」が転じた語で、元は「総領の順禄」だったともいわれる。
順禄は、順番通りに家禄を受け継ぐという意味で、長男は親が亡くなれば、賢愚に関係なく跡目相続をすることからということである。
しかし、「甚六」が「総領の甚六」以外でも用いられるのに対し、「順禄」はこの言葉の説明にしか現れず、有力な説とはされていない。

総領の甚六の類語・言い換え

のらの跡取り/十五の涎繰り/兄どんどん次男つぶろ/庄屋の一番息子/坊ちゃん/ぼんぼん/温室育ち/お人好し/好人物/世間知らず/箱入り娘ドラ息子/バカ殿/愚か者/ぼんくら木偶の坊

TOP
テキストのコピーはできません。