土砂降り/どしゃぶり
土砂降りの意味、語源、由来を解説。雨が非常に激しく降ること。「土砂」は当て字で、擬音語「どしゃどしゃ」から。
宇宙・気象・災害に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
土砂降りの意味、語源、由来を解説。雨が非常に激しく降ること。「土砂」は当て字で、擬音語「どしゃどしゃ」から。
入道雲の意味、語源、由来を解説。雄大な積雲や積乱雲の俗称。語源は、大男の立ちはだかる姿に似ていることから名付けられた説が有力。
コロナの意味、語源、由来を解説。太陽大気の最外層にあるガス体で、皆既日食時に見える光輪。ラテン語の「corōna(冠)」に由来。
木枯らしの意味、語源、由来を解説。晩秋から初冬にかけて吹く冷たい風。木の葉を枯れさせる風からというのが定説。
昴の意味、語源、由来を解説。牡牛座のプレアデス星団の日本名。「統べる(すべる)」の自動詞「統ばる(すばる)」に由来する。
暮れなずむの意味、語源、由来を解説。日が暮れかけているが完全に暮れない状態。「なずむ(泥む)」は、物事がなかなか進行しないことを表す。
オーロラの意味、語源、由来を解説。極地に現れる大気の発光現象。ローマ神話の曙の女神の名前「Aurora」に由来。
麦雨の意味、語源、由来を解説。五月雨、梅雨の別称。麦が熟する時期に降る雨であることからの呼称。
アルタイルの意味、語源、由来を解説。わし座のα星で、夏の大三角を形成する一つ。「飛翔する鷲」を表すアラビア語が語源。
水取り雨の意味、語源、由来を解説。五月雨の別称で、梅雨の期間に降る雨を指す。この時期の雨が田植えのために利用されることから。
宇宙の意味、語源、由来を解説。すべての事物を包容する無限の空間と時間の広がり。すべての天体を含む空間で、特に太陽系空間。
虹の意味、語源、由来を解説。雨あがりの空に見える円弧状の7色の帯。竜になる大蛇が空を貫く時に作られると考えられていたことに由来。