気さく/きさく
気さくの意味、語源、由来を解説。人柄がさっぱりして親しみやすいさま。「さくい」という形容詞に「気」を加えた語。
身分・立場・人物に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
気さくの意味、語源、由来を解説。人柄がさっぱりして親しみやすいさま。「さくい」という形容詞に「気」を加えた語。
侍の意味、語源、由来を解説。武芸をもって貴族や武家に仕えた者を指す。貴人のそば近くに仕える意味の「さぶらふ」の名詞形に由来。
赤ちゃんの意味、語源、由来を解説。生まれて間もない子。新生児の皮膚の赤色に由来する。韓国語「アガ」語源説もあるが、根拠に乏しい。
息子の意味、語源、由来を解説。親子関係における男の子を指す。「むす」は「生じる」「発生する」の意、「こ」は「男」を意味。
娘の意味、語源、由来を解説。親子関係における女の子を指す。「むす」は「生じる」「発生する」、「め」は「女」の意。
婿の意味、語源、由来を解説。娘の夫、新婚の男性を指す。夫として家に迎える意味で「迎子(むかふこ)」の説が有力。
嫁の意味、語源、由来を解説。息子の妻、新婚の女性を指す。「呼女」「良女」「吉女」などの語源説がある。
亭主の意味、語源、由来を解説。一家の主人や夫を指す言葉。「亭」は建物を意味し、そこから家の主人を意味するように。
夫の意味、語源、由来を解説。配偶者である男性を指す。「男人(をひと)」の「ひ」が促音化した語。
妻の意味、語源、由来を解説。もとは男女両方の配偶者を指したが、現代では主に夫の配偶者を意味する。
許婚の意味、語源、由来を解説。幼少時からの親同士の合意での結婚約束。「言い名付く」の連用形が名詞化した語。
旦那の意味、語源、由来を解説。夫、主人、ひいき客を呼ぶ時の敬称。「与える」「贈る」を意味するサンスクリット語「ダーナ」の音写。