布団/ふとん
布団の意味、語源、由来を解説。綿や羽毛を入れた布地の袋で作られる寝具。元々は蒲の葉で編んだ円い敷物で、座禅を行う禅僧が使用した。
暮らしに関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
布団の意味、語源、由来を解説。綿や羽毛を入れた布地の袋で作られる寝具。元々は蒲の葉で編んだ円い敷物で、座禅を行う禅僧が使用した。
トリビアの意味、語源、由来を解説。くだらないことや雑学。「tri」は「3」、「via」は「道」を表す言葉の基で、「三叉路」の意。
行灯の意味、語源、由来を解説。木や竹などの枠に紙を貼り、中に油皿を入れて火をともす照明器具。元々は手にさげて持ち歩いたことから。
ワイシャツの意味、語源、由来を解説。主にスーツの下に着る襟付きシャツ。英語の「white shirt(ホワイトシャツ)」が訛った語。
レントゲンの意味、語源、由来を解説。放射線の強さの単位。X線写真と呼ばれるX線を物体に照射して透過光を撮影した透過写真。
レオタードの意味、語源、由来を解説。ダンス・体操などの際に着る上下続きになった衣服。フランスの空中曲芸師ジュール・レオタールに由来。
もんぺの意味、語源、由来を解説。労働用女性袴。「股引」や「股はき」、考案者名、「門閉」、アイヌ語など語源は諸説ある。
ポチ袋の意味、語源、由来を解説。関西方言の「ポチ」は芸妓への少額祝儀。少額の祝儀で「これっぽっち」の意か。
枕の意味、語源、由来を解説。寝る時に頭を乗せて支える寝具。語源は「ま+くら」「まく+ら」「まく+くら」の三説ある。
いびきの意味、語源、由来を解説。睡眠中、呼吸に伴って軟口蓋などが振動し口や鼻から出る雑音。「い」は「息」か「寝」の意。