富有柿/ふゆうがき
富有柿の意味、語源、由来を解説。柿の一品種。中国の古典『礼記』の一節「富有四海之内」を引用した名。
植物・きのこ・藻類に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
富有柿の意味、語源、由来を解説。柿の一品種。中国の古典『礼記』の一節「富有四海之内」を引用した名。
次郎柿の意味、語源、由来を解説。柿の一品種。実は四角張った円形で、果肉はやや硬めで甘い。栽培をはじめた松本治郎の名前に由来。
センダンの意味、語源、由来を解説。センダン科の落葉高木、また、ビャクダンの別名。サンスクリット語「candana」の音訳に由来。
ポテトの意味、語源、由来を解説。じゃがいもまたはさつまいも。英語「potato」の語源はタノイ族言葉「batata」。
馬鈴薯の意味、語源、由来を解説。ジャガイモの別名。地下で鈴なりに生った塊茎を馬の鈴に見立てた説が有力。
水仙の意味、語源、由来を解説。ヒガンバナ科の多年草。仙人のように寿命が長く、水辺で育つ清楚な草で「水中の仙人」の意に由来。
ワレモコウの意味、語源、由来を解説。バラ科の多年草。山野に生え、秋に分枝した茎の先に赤紫色の花穂をつける。
クズの意味、語源、由来を解説。マメ科の多年草で、葛粉や漢方薬の原料。語源は奈良県にあった古代の地名「国栖(くず)」のほか、諸説ある。
ブタクサの意味、語源、由来を解説。キク科の一年草で、花粉症の原因となる。名前は英名「Hogweed」の直訳。
イタドリの意味、語源、由来を解説。タデ科の多年草。語構成は、接頭語「イ」、「タド(蓼)」、接尾語「リ」と考えられる。
メークインの意味、語源、由来を解説。じゃがいもの一品種。「5月の女王」を意味する英語「May queen」からの外来語。
男爵いもの意味、語源、由来を解説。じゃがいもの一品種、やや球形で凹凸がある。川田龍吉男爵にちなむ名前。