みすぼらしい
みすぼらしいの意味、語源、由来を解説。見た目が貧弱であったり、身なりが悪いさま。身が細くなり貧弱なさまの意で「身窄らし」から。
言葉・文字の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
みすぼらしいの意味、語源、由来を解説。見た目が貧弱であったり、身なりが悪いさま。身が細くなり貧弱なさまの意で「身窄らし」から。
クラシックの意味、語源、由来を解説。古典的な作品や古風なさま。古代ローマで市民階級の最上階級を表したラテン語「classici」から。
明らかの意味、語源、由来を解説。はっきり明るいさま。「あく(明)」の派生語で、「あかるい」などと同系。「らか」は状態を示す接尾語。
頷くの意味、語源、由来を解説。承諾・同意などの気持ちを示す。うなじを前に突く意から「項突く」が語源。漢字の「頷」はあごの動きを表す。
サインの意味、語源、由来を解説。署名や符号、味方同士で交わす手振りなどによる指示。ラテン語「signum(印)」に由来。
蟹文字の意味、語源、由来を解説。欧文や英文を指す。明治初期に使われた語で、カニが横に這うように書く文字であることに由来。
文字の意味、語源、由来を解説。点や線などの組み合わせで言語を表現する記号。字音の「もんじ」の撥音「ん」が無表記で「もじ」に。
キャラクターの意味、語源、由来を解説。性格、人格、登場人物のほか、文字や記号も表す。「彫る」「刻印の道具」を意味するギリシャ語に由来。
氏の意味、語源、由来を解説。古代の血統集団や家柄、家系を示す呼称。語源には「内・中」や「筋」の意からとする説がある。
かばねの意味、語源、由来を解説。古代豪族が用いた政治的・社会的地位を示す称号。「株根」「株名」「屍」などに由来する説がある。
諱の意味、語源、由来を解説。死後贈られる称号や生前口にすることを避けた貴人の実名。口にすることをはばかった名で「忌み名」の意味。
あざなの意味、語源、由来を解説。本名以外につけられる名で、中国の風習に由来。日本では学者・文人が使用。