山梨県/やまなしけん

山梨県の意味

山梨県とは、中部地方南東部に位置する県。県庁所在地は甲府市。成立は明治4年。

山梨県の語源・由来

山梨の地名の由来は、バラ科ナシ属の「ヤマナシ」の木が多いことからという説が通説となっており、奈良時代には既に「山梨郡」として見られることから妥当な説である。
その他、「なし」は「成す」の連用形「成し(~のある所の意味)」で「山成し」とする説や、反対に土地が平らで山が無かったことから「山無し」の意味とする説がある。
この地は八ヶ岳や南アルプスの裾にあたり、「なし」は「山裾」を意味する「那智(なち)」のことで、「山那智(やまなち)」と呼ばれていたものが転じたとする説もあるが、「那智」自体にそのような意味はないため考え難い。

山梨県のシンボル

県のカエデ
県の:フジザクラ
県のウグイス
県のカモシカ

山梨県の市町村名

甲府市/富士吉田市/都留市/山梨市/大月市/韮崎市/南アルプス市/北杜市/甲斐市/笛吹市/上野原市/甲州市/中央市/市川三郷町/早川町/身延町/南部町/富士川町/昭和町/道志村/西桂町/忍野村/山中湖村/鳴沢村/富士河口湖町/小菅村/丹波山村

TOP
テキストのコピーはできません。