おつむの意味
おつむとは、頭。主に幼児に対して用いる。
おつむの語源・由来
おつむは「おつむり」の略で、宮中の女官が用いた女房詞であった。
「おつむり」の「お」は接頭語、「つむり」は頭のことである。
「つむり」は「つぶり」が転じた語で、丸くて小さいものを表す「粒」と同源。「かたつむり」の「つむり」など、渦巻状の貝にも用いられる
それが「頭」の意味で用いられ、女房詞で「おつむり」となり、「り」が略されて「おつむ」となった。
おつむとは、頭。主に幼児に対して用いる。
おつむは「おつむり」の略で、宮中の女官が用いた女房詞であった。
「おつむり」の「お」は接頭語、「つむり」は頭のことである。
「つむり」は「つぶり」が転じた語で、丸くて小さいものを表す「粒」と同源。「かたつむり」の「つむり」など、渦巻状の貝にも用いられる
それが「頭」の意味で用いられ、女房詞で「おつむり」となり、「り」が略されて「おつむ」となった。