モクセイ/木犀/もくせい

意味

モクセイとは、モクセイ科の常緑小高木。中国原産。ギンモクセイ・キンモクセイ・ウスギモクセイの総称。単に「モクセイ」と言う場合は、ギンモクセイを指す。

語源・由来

モクセイは、漢名「木犀」の音読み。
「犀」を呉音では「サイ」、漢音では「セイ」で、漢音が採用された。
中国でこの木が「木犀」と呼ばれるようになったのは、樹皮が動物のサイの皮に似ているところからといわれる。
日本にモクセイが伝来したのは、室町時代である。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。