前橋市/まえばしし

意味

前橋市とは、群馬県中南部に位置する市。群馬県の県庁所在地。成立は明治25年。

語源・由来

前橋は、明治22年(1889年)に町制を施行し「前橋村」となり、明治25年(1892年)に市制を施行して「前橋市」となった。
前橋の地名は、中世に「厩橋(まやはし)」で見え、江戸時代(慶安年間)に「前橋」と記されるようになった。
「厩橋」の「厩(まや)」は「馬屋・駅(うまや)」のことで、馬屋のほとりで利根川に架かっていた橋を「うまやの橋」と呼んだことから、「厩橋」と称したと考えられているが、「はし」は「」でなく、「端」の意味とする説もある。

シンボル

市のケヤキイチョウ
市のバラツツジ

群馬県の市町村名

高崎市/桐生市/伊勢崎市/太田市/沼田市/館林市/渋川市/藤岡市/富岡市/安中市/みどり市/榛東村/吉岡町/上野村/神流町/下仁田町/南牧村/甘楽町/中之条町/長野原町/嬬恋村/草津町/高山村/東吾妻町/片品村/川場村/昭和村/みなかみ町/玉村町/板倉町/明和町/千代田町/大泉町/邑楽町

TOP
テキストのコピーはできません。